オルタナティブ・スクールとも

兵庫県宝塚市の児童発達支援・放課後等デイサービス a.s.tomo(@)icloud.com

発達障害のある子の学校生活 /本田秀夫医師

f:id:alternativeschooltomo:20230112065747j:image

 

学校生活。同じ年齢の子どもたちが、同じ空間に集い、同じことを学ぶ。長い人生の中で振り返ると、特殊な

集団生活です。「みんなと同じ」が求められがちな集団生活の中で、発達障害の子どもたちは、どんな日々を

過ごしているのでしょう。子どもたちがのびやかに学び、成長するために、親と先生ができることはなんで

しょう。 本田秀夫先生にお話しいただきます。

 

https://www.npo-parler.com/20230211honda/

NPO法人パレル公式WEBサイトより

 

日 時: 2023 年 2 月 11日(土)14:00 ~ 16:00 

場 所: Zoomウェビナー(オンライン)
資料代: 無料
定 員: 200人(先着順) 

     ※本講演会は3週間程度の後日配信を行います。 

 

録画配信もあります。関心がある方はお申し込みください。

保護者は最高の療育者

f:id:alternativeschooltomo:20230110060017j:image

https://amzn.asia/d/ideg53s

 Amazonより

 

1月8日、15日に米田和子先生の《ペアレントレーニング》の研修を受講しています。

 

オルタナティブ・スクール とも】主催で《ペアレントレーニング》が出来るようにと考えています。

 

米田和子先生は、堺市で学校教員をされた後に《ペアレントレーニング》の研修を重ねて来られました。

今年限りで引退するとのことで、私たち受講生は最後の受講生となるそうです。

看護師さんや心理職の方が受講されていました。

 

他の皆様は自身の子育てにも活かせればという思いで参加されておられたりもするので、「あーーー手遅れ感満載」と我が身を振り返っています。

 

米田和子先生とは干支一回りの年齢の差がありますが、私が以前勤務していた発達支援センターにも来られたことがあるそうです。

(意外な接点です!)

 

かつては『就学免除』などという名前で学校へ来なくてもいい!という黒歴史の話を知っているのは、米田先生と私だけでしたので、そろそろ私も歴史の中の人になりつつあります。苦笑

 

子どものことを一番よく知っているのは、[保護者]でその保護者を最高の療育者にすることが《ペアレントレーニング》の目的です。

SSTなども大切ではあるけれども、生活基盤の家庭が変化することが子どもたちを生きやすくすることに繋がるというお話には大きくうなづきました。

 

発達特性(特に発達障害と呼ばれている発達凸凹さんたちは、障害は外にあり本人はそれが当たり前であること。ICD -11では、【障害】ではなく、【発達症】と和訳されています。)に起因することも含めて、

 

目の前にいるありのままの我が子

 

を受け入れるための《ペアレントレーニング》

 

今日で兵庫県知事からの指定を受けてまる5年が経った【オルタナティブ・スクール とも】の支援にも繋がる部分が多いのです。

 

[いじめと発達障害](吉川徹医師のセミナー:東北大学心理支援センター主催)の話を直前に拝聴していたことも今回の講習に役立ちました。

(落ちましたが、公認心理師の国家試験の勉強もあったので、米田先生の講義はとてもスムーズに入ったのはありがたかったです。やっぱり、放送大学でもう少し深く心理学を学びたい気持ちが沸々と湧いてきました。ただし、私は答えがバツっと出る数学も好きなので、簿記の勉強なども始めてしまっています。苦笑)

 

オミクロン株 療養期間・待機期間の目安算定ツール/東京都公式WEBサイト・罹患後症状について/厚生労働省公式WEBサイト

f:id:alternativeschooltomo:20230109081435j:image

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/waitperiod/waitperiod.html

 

上記のページで自宅待機期間を自動で計算出来ます。

 

医療従事者や福祉従事者は、別途、基準が設けられています。

それに加えて、私たちは兵庫県庁より厚生労働省が認可した抗原抗体検査キットで2回/週の検査をするように指導されています。

 

厚生労働省が全数把握をやめてしまったので、実際の罹患者数はわかりません。

しかし、死亡数は明確に出てきます。

それを過去3年間の全数把握に当てはめるとざっくりと罹患者数は、発表数の5倍程度とみるのが妥当な数字だと統計を取っておられる博士らは言っておられます。

 

また、厚生労働省より

f:id:alternativeschooltomo:20230109082459j:image

いわゆる【後遺症】についても発表されています。

要するにただの風邪ではないことがわかります。

f:id:alternativeschooltomo:20230109082826j:image

f:id:alternativeschooltomo:20230109082838j:image

 

 

https://www.mhlw.go.jp/content/000952747.pdf

新型コロナウイルス感染症診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント/厚生労働省

 

f:id:alternativeschooltomo:20230109083149j:image

 

要するに、やはり罹患しないのが一番で、他者に罹患させないようにすることが大切です。

(すでに2回目、3回目と罹患されておられる方もいらっしゃいます。罹患後は、激しいスポーツなどはせずに徐々に身体の声に耳を傾けて心身を休めてください!)

いじめ問題とその対策/東北大学心理支援センター主催セミナー

f:id:alternativeschooltomo:20230108071141j:image

 

あけましておめでとうございます!

今年も《オルタナティブ・スクール とも》をよろしくお願いいたします。

 

さっそくですが、上記のセミナーのご案内です。

 

1回目は、2023/01/06 18:30〜21:00

吉川徹医師(愛知県医療療育総合センター:児童精神科)

発達障害といじめ」

というテーマでの講演を拝聴しました。

 

いじめる側といじめられる側が表裏一体だという発達特性に起因する原因などを話されました。

 

資料などは受講者のみということですので掲載は控えます。

 

 

 

 

 

今冬のインフルエンザ及び新型コロナの同時流行への備え ~県民の皆さまへの協力のお願い~/兵庫県庁より

f:id:alternativeschooltomo:20221228062904p:image

https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf16/doujiryuukou.html

兵庫県庁WEBサイト

 

f:id:alternativeschooltomo:20221228063139p:image

https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf16/documents/kodomocoronajitaku3.pdf

▲お子さんがコロナに罹ったらどうする? 自宅療養のポイント ver.1.1/兵庫県立こども病院:感染対策部感染症内科

まとまって症状や対応が書かれています。

年末年始に入りかかりつけ医が休診になることも想定されますのでよく読んでおいてください。

 

【コロナの症状は?】
• 感染力が強い変異株オミクロンの流行に伴い、子どもの新型コロナウイルス感染症が増えてきています。
• 幸い現時点では、子供は症状が軽いか、無症状のケースが多いですが、感染者の数が増えることで入院が必要なお子さんも増えています。

《主な症状》
コロナウイルス感染症に多い5つの症状

発熱
咽頭
咳けいれん

嘔き気、嘔吐
*他のウイルスによる急性上気道炎=風邪と区別することは小児科医でも難しいです

 

f:id:alternativeschooltomo:20221228072030j:image

おたよりに誤字があります。失礼いたしました。

今年最後の日

f:id:alternativeschooltomo:20221228052915j:image  お問合せはこちらから!

2022/12/29~2023/1/3 まで 【オルタナティブ•スクール とも】は冬休みです。

 

今年もコロナウイルスに翻弄されて、音楽会も宿泊行事も夏祭りも出来ず、、、、、、

挙げ句の果てには、土曜日の楽しい給食も控える羽目に、、、、、

 

それでも、子どもたちや保護者様の協力のもと、《クラスター》(集団感染)を一回も出さずに何とか3年近く乗りきっています。

本当にご理解•ご協力ありがとうございました。

 

まだまだ油断出来ませんが、

【2023年】

が皆様にとって素晴らしい年になること、そしてまた数々の行事を再開出来るように心から願っております。

 

 

f:id:alternativeschooltomo:20221228054039j:image

 

https://public.tableau.com/app/profile/.41901870/viz/41222_16716118104580/1_1

兵庫県宝塚市で発熱外来をおこなっている病院(兵庫県庁WEBサイトより)

年末年始の休みに入る病院もありますので電話で確認してください。

 

サンタクロースの機影を見失った!

f:id:alternativeschooltomo:20221225060219j:image

f:id:alternativeschooltomo:20221225060234j:image

 

2022/12/24 21:09(JST)にサンタクロースは日本の上空を通過したようですが、、、、

不覚にも気づいたのは23:00(JST)ごろでした。

慌てて、flight radar24の公式Twitterに私の個人的なTwitterアカウントから質問をしたら

上記のように返事がありました。

がーーーん、、、、、、、

 

これを読んでくださっている方は、きっと

「これ、ただの飛行機マニアじゃないん?」

「何がおもしろいん?」

と思われているのだと思います。

 

しかし、【オルタナティブ・スクール とも】に来ているお子さんの中には電車が大好きというお子さんだけではなく、飛行機も好きというお子さんもいらっしゃっいます。

そのお子さんは地図も大好きで、昨日はご利用ではなかったのですがお母様のLINEに画像をお送りして私を含めそのお子さんと保護者様を交えて楽しい会話が続いていたのです。

ともにいる時間だけが大切なのではなく、このようにご家族でもお子さんの《好き》が共有されることが大切です!

 

というわけで、、、、

f:id:alternativeschooltomo:20221225061122p:image

サンタクロースはまもなく帰られるわけで、私はサンタクロースが日本列島上空を通過する機影(いや、ソリ影?)を2時間経ってから気付くという失態をやらかしました。苦笑

 

Twitterもこのような使い方が出来るのです。

世の中で事件があるとまるでTwitterが悪いように言われますが、決してそうではなくTwitterという道具をどう使うのか?は自分が決めるということです。

 

道具の使い方は、禁止するのではなく正しい使い方を一緒に学ぶことが大切だと子どもたちには常々、伝えています。

もちろん、保護者様にも同様に個々に合わせた対応をご提案させていただいています。